Q&A よくある質問
初めての方によくある質問

ジェルをする場合、甘皮のケアはしてもらえますか?
ドライケアによる甘皮ケアが含まれています。

事前に爪を切って行った方が良いですか?
こちらで整えますので、そのままでお越し下さいませ。

どんなアートが人気なんですか?
ネイルのトレンドネイルを毎月更新しています。こちらからご確認下さいませ。

ネイルサロンは定期的に通う必要がありますか?
ジェル・スカルプチュアそれぞれに周期があるので、その周期を守って通っていただくことをお薦めいたします。

派手なデザインは仕事上NGなのですが。
ネイルにはシンプルなデザインもご用意しております。是非ネイリストにご相談下さいませ。またこちらにシンプルネイルのアートサンプルもございます。

ジェル・スカルプチュアで爪は痛みますか?
本来の爪の状態よりも若干痛みはあります。ネイルサロンでの定期的なお直しや、日常のケアによって痛みは軽減されます。痛みの少ないソフトジェルのプランもあるのでご相談下さい。

ジェル・スカルプチュアの「持ち」「周期」は取れるまでですか?
ネイルサロンでのお直しまでの周期になります。その周期でのお直し、またはオフが必要になります。

フットネイルをする時はサンダルで来店したほうがいいですか?
※ジェル
硬化すればすぐに靴を履けるので大丈夫です。
※マニキュア
選択したマニキュア・エアブラシの種類でも異なりますが、30分前後乾かして頂いても完全に乾くのは難しい場合もあるので、爪先が出ているサンダル等でのご来店をお勧めします

イベント用(ブライダル・成人式)の場合、何日前に施術するのが良いですか?
爪の伸びも考えて一週間以内がお薦めです。

ストーンがついていても家事等はできますか?
ジェル・スカルプチュアの場合、ジェルによるコーティングが出来ます。それによって取れにくくなるので、家事なども可能です。

UVライトで日焼けはしますか?
しません。日焼けする紫外線とは成分が異なるので問題ありません。

日常生活でジェル等が変色することはありますか?
タバコのヤニや直射日光での黄ばみがあります。
お手入れやその他のご質問

足の巻き爪が痛い時にはどうしたら良いでしょうか?
爪切りで深爪にしすぎず、スクエアオフ※1に整える事をオススメします。ご来店時にご相談くださいませ。
※1スクエアオフ=先端をまっすぐにし、角を少し取った形

1本(数本)のみ外れてしまったり、折れてしまった場合は どうしたら良いでしょうか?
ネイルココでは一週間以内のネイルの破損(※2)は無料でお直しをする、アフターフォローを行っております。詳しくはこちらからご確認下さいませ。また、一週間を経過した場合でも、有料で1本〜お直しが可能です。
※2ネイルの破損とは、ネイルの折れ・欠け、アートの剥がれ、ストーンやパーツの不具合等です。

ジェルスカルプチュアなどのスカルプチュアなどは 自分でオフできますか?
ご自身のオフは自爪が痛む可能性が高いので、出来ればesネイルでのオフをオススメします。

浮きづらくするコツや、自分で出来るケア、 普段の生活で気をつけることは何でしょうか?
まずは爪に負担をかけない生活を心がけましょう。岩盤浴、プール、サウナなどでも浮きやすくなります。また、ボーリングなど爪を酷使するスポーツをする際は指先へ配慮してください。普段のお手入れとしてはオイルを塗ったりするのも良いですね。

ネイリストさんの指名はできますか?
はい!ご指名は可能です。指名料金が一律500円(税別)かかります。尚、担当ネイリストがお休みの場合はご了承下さいませ。

「アート込」プランではどこまでが無料なのでしょうか?
「アート込」プランの内容は以下となります。
【無料】グリッター・ホログラム・フラットアート・3D・エアブラシなどのアート
【有料】シール・ラインストーン・パーツ・ブリオンなどのアート
ご不明点は事前にご確認いただくか、または施術前にネイリストにご相談下さいませ。

クーポンや割引等はありますか?
アンケートのご回答で月替わりのプレゼントを行う「プチプチキャンペーン」を始め、様々なキャンペーンをご用意しております。また店舗ごとのキャンペーンもございます。キャンペーン内容はホームページで告知しておりますので、こちらよりご確認下さいませ。

営業時間や定休日はどうなっていますか?
ご予約受付時間は共通ですが、営業時間はエリアによって異なります。
ご確認下さいませ。
[ ネイルココ新宿店ご予約センター ]
-
ご営業時間 11:00-22:00
-
年中無休(12/31-1/2除く)
ハンドネイルについて

ネイルココのハンドメニューについて教えて下さい。
ハンドメニューは大きく4種類となります。
-
ソフトジェル(カルジェル or バイオジェル)
-
ソフトジェルスカルプチュア(カルジェル or バイオジェルによる長さ出し)
-
ジェルスカルプチュア
-
アクリルスカルプチュア
それぞれの特徴と周期の目安は以下となります。
※ソフトジェル(カルジェル or バイオジェル)
< 付け替え周期:4週間 >
自爪の長さのまま自爪をコーティングします。柔軟性に優れている為、浮きにくく、自爪へのダメージも少ないので自爪が弱い方にもオススメです。自爪の補強効果もあります。
※ソフトジェルスカルプチュア
(カルジェル or バイオジェルによる長さ出し)
< 付け替え周期:3週間 >
自爪の先端にハーフチップを装着し、長さを出し、ジェルをコーティングします。負担がかからない程度に長さを出すことができます。
※ジェルスカルプチュア
< リペア周期:3週間 >
自爪の先端にハーフチップを装着し、長さを出し、ジェルで厚みを付けながらコーティングしていきます。クリア感のある仕上がりになります。
※アクリルスカルプチュア
< リペア周期:2週間 >
自爪の先端にフォームというシールを付け、アクリルで長さを足していきます。爪の形をよりシャープに仕上げたい方にオススメです。

ハンドメニューの施術時間はどの位ですか?
各施術時間の目安は以下となります。
ソフトジェル(長さ出しも同様)
[施術時間]1.5〜2時間
[オフ時間]30分
ジェルスカルプチュア
[施術時間]1.5〜2.5時間
[オフ時間]1時間
アクリルスカルプチュア
[施術時間]2.5〜3.5時間
[オフ時間]30分〜1時間
※デザインなどにより多少異なります。ご了承くださいませ。

ハンドメニューではどれが一番持ちが良いですか? また、折れにくいですか?
「持ちの良さ」は、一般的に「ソフトジェル ⇒ ジェル ⇒ アクリル」の順に持ちが良いと言われます。ですが、お客様の生活スタイルやお爪の状態によって異なりますので一度ご相談いただければと思います。また「折れ」については生活スタイルや行動によっても異なります。
硬さでご案内いたしますと、硬い順に「アクリル ⇒ ジェル ⇒ カルジェル」となります。

ジェルスカルプチュア&アクリルスカルプチュアのリペアの際、 アートは変えられますか?
アートを一度取らなければリペアができませんので、アートの変更は可能です。(※アート代は別途発生いたします)また長さについては、短くすることは出来ますが長くする事は出来ません。
フットネイルについて

ネイルココのフットメニューについて教えて下さい。
フットメニューは大きく3種類となります
-
フットソフトジェル(カルジェル or バイオジェル)
-
フットケア(マニキュア or エアブラシ)
-
ジェルポリッシュ(フット)
それぞれの周期の目安は以下となります。
※フットソフトジェル(カルジェル or バイオジェル)
< 付け替え周期:3〜4週間 >
※フットケア(マニキュア or エアブラシ)
< 付け替え周期(ご自身でトップコートを塗った状態):1〜2週間 >
※ジェルポリッシュ(フット)
< 付け替え周期:3~4週間 >
自爪の長さのまま自爪をコーティングします。ジェルスカルプチュアなどと比べ自爪へのダメージが一番少ないので、自爪が弱い方にもオススメです。自爪の補強効果もあります。また施術時間が短いのでお忙しい方に人気があります。

フットメニューの施術時間はどの位ですか?
各施術時間の目安は以下となります。
フットソフトジェル(カルジェル or バイオジェル
[施術時間]2〜2.5時間
フットケア(マニキュア or エアブラシ)
[施術時間]1.5〜2時間
ジェルポリッシュ(フット)
[施術時間]1.5〜2時間

どんな服装で行ったら良いですか?
足をフットバスへ浸けていただき、コースによってはひざ下までのマッサージがあります。ゆるめのパンツスタイル等がお薦めです。

爪は短く切って行った方が良いですか?
こちらで整えますので、そのままでお越し下さいませ。

爪が小さいのですが大丈夫ですか?
サロンでのケアが未経験の方は爪が角質・甘皮に覆われた状態です。ケアをすれば大きくなるので是非一度お試しください。
お問い合わせ番号